目次
スマホを契約する時、紛失や故障などの保証サービスは必要か
スマホ機種が故障・盗難・紛失・水濡れなどに対しスマホ機種の補償サービスは入っていたほうが得か損か
スマホユーザー約3人に1人が故障経験あり
◆docomo ケータイ保障 故障・盗難・紛失・水濡れに対応 1か月/330円・・・5000円負担 1か月/500円・・・7500円負担 1か月/380円・・・1回目5000円負担 2回目8000円負担
◆OCNモバイルONE 安心保障 画面割れ・故障・水濡れに対応 1か月/500円 最大5万円まで
◆楽天モバイル スマホ保証 1か月/650円 盗難・故障・紛失に対応 一律6000円 盗難・紛失は年2回まで
◆BIGLOBE MOBILE 保障サービスは無し
スマホ機種やパソコンの補償サービスに入っていないで故障した時どうする
スマホやパソコンなどは故障はしないものと思っていても、スマホに関しては3人に1人は故障した経験があると聞いています。
スマホ会社の安心サービスは入る必要はありません。とは言え故障してしまった場合、保障サービスは保険のようなもので、保障サービスに入っていない場合キャリアに修理を頼むとかなり高い料金が取られてしまいます。
保障サービスに入っていなくても修理・サポートをしてくれる会社をご紹介
毎月の保障サービス料金は必要ありません。
クレジットカードを契約するだけで、修理を頼むと20%ほどの割引カードがもらえます。
年会費も初年度は無料です。
スマホだけでなくパソコンなど故障した時 20%ほど割引カードもお勧め。電話でお問い合わせもできます。
※詳細は下記バナーから