格安スマホ会社も様々持ち味があります。人気の格安スマホ会社3社(楽天モバイル・OCNモバイルONE・BIGLOBEモバイル)を比較してご紹介いたします。
格安スマホに乗り換えるのはどこが良いか 今回その中でも人気ある3社を比較してみて下さい。各格安スマホ会社の持ち味があります。どこのスマホ会社が良いか迷った時、ご自身の利用形態を考えて選んでください。
目次
楽天モバイル、OCNモバイルONE、BIGLOBEモバイル 人気格安スマホ 3社の比較をご紹介 いたします。
楽天モバイル・・・1年間無料、20GBの通信容量で通話し放題 1年後2980円は 通話が多い人にお勧め![]() |
すまホ
楽天モバイル
楽天モバイル
データ量 | 通話SIM | 備考1 | 備考2 |
20GB | 2,980円/1か月 | 1年間無料 | 途中解約しても解約料なし。通話は使い放題(アプリを入れていない場合 30秒/@20) |
5G(第5世代)通信 | 5Gが使えるエリアは大都市の一部です。 | ||
Rakuten UN-LIMIT | リミット無しという意味のようで、このアプリを入れる必要があります。スマホ機種も対応していない機種もあります。 | ||
◎点ポイント |
スマホ ヘビーユーザー には絶対お勧め
近々4Gから5Gの世代に入ってきますが、首都圏など大都市に限定されるようですが、大手キャリアは5Gは4Gの倍の料金と聞いていますが楽天モバイルは4G・5Gともに同じ料金。5Gは通信容量が4Gの100倍。ゲームなどのダウンロードなど「アッ」という間です。
通話使い放題
使い放題は電話回線でなく LINEのようにネット回線です。海外からもアプリが入っていれば無料で利用する事ができます。 |
||
×点ポイント | 通話品質は良くない 家族や友人と通話する分には通話料は無料なためお得です。 しかし、仕事などで使うには通話品質が良くないため、通話を大事にする方には不向きです。 5G(第5世代)の基地局の設置数は令和3年夏ごろほぼ完了 5Gの基地局がすくないので、4Gで当分使うようになります。4Gに関しては、au回線を2026年まで借りる契約しているようですが、前倒しで基地局整備は早まりそうです。 |
まとめ(楽天モバイル)
楽天モバイルの5G(第五世代)通信は、大都市が主ですがその中でもほんの一部です。東京で言えば世田谷が一番多いですが、世田谷区全部ではありません。5Gの基地局を急いでいるようですが、現在契約する場合は4Gで契約すると考えたほうが良さそうです。5Gは時代の流れで全てのスマホ会社は5Gになると思います。
スマホ機種の購入を考えた時 4Gのスマホ機種が良いか5Gのスマホ機種が良いのか
現在は4Gが主流ですが近い将来 5G(第5世代)に移行します。5Gの機種を購入した場合 現在5Gの環境があまりないため使えませんが5Gの機種でも4Gを使うには特に問題ありません。4Gのスマホ機種を購入した場合5Gに移行した場合4Gが使えなくなるわけではありませんが、5Gの大容量の環境を使う事ができません。今購入を考えているなら4Gの機種を購入する事をお勧めいたします。
OCNモバイルONE
データ量 | 通話SIM | データSIM | 備 考 |
1Gプラン | 1,180円/月 | 無し | 通話SIMは電話がかけられるプラン
データSIMは電話がかけられないプラン |
3Gプラン | 1,480円/月 | 1,000円 | |
電話かけ放題プラン | かけ放題 | 備 考 | |
良く電話を利用する人にお勧め | 10分 | トップ3(通常使用3人) | 「10分かけ放題」+「トップ3」
かけ放題ダブル:1,300円/月 |
850円/月 | 850円/月 | ||
◎点 ポイント |
1)通話をあまりしない人にお勧め 1Gプランで契約し他のオプションは全く契約しなければ 1,180円+消費税でたまに通話した場合その通話料で済みます。1か月 1,500円もかかりません。動画等利用する場合 フリーWiーFi利用や自宅で光回線を契約しているのであれば1日中利用しても料金がプラスされる事はありません。 2)通信に関しては関連会社がdocomoなので通信品質は、格安スマホでは一番良い。 3)スマホ機種に関しては、調達力が最もすぐれているため様々な機種が用意されています。 4)1円スマホ機種は使えるか? 88%の画面占有率オールスクリーンディスプレイオクタコアCPU「Qualcomm® Snapdragon™ 」632の高性能プロセッサーに4GBメモリを搭載。 ディスプレイは、6.3インチのオールスクリーンディスプレイで、スマホゲーム、SNSなどのエンターテイメント、マルチタスクもスムーズに動作し、どんなシーンでも快適に使うことができます。5つのマグネットスピーカーで究極のサウンド体験ZenFone Max (M2)は究極のサウンド体験のために、5つのマグネットスピーカーとメタルボイスコイルを採用。強力なNXPスマートアンプはクリアで詳細な音を再現します。 (安い機種の場合、スマホゲームなどスムーズにいかないのが一般的だが、スムーズに動作するとあるのでお買い得) |
||
×点 ポイント |
1) OCNモバイルONEは、web契約がメインのため実店舗がない。 2)お問い合わせなどは「チャット」なのでパソコンがない人やパソコン操作が不慣れな人には不向き(この際パソコンに慣れてスマホ利用の料金を抑えよう) 3)他の格安スマホ会社のように半年無料や1年間無料はない。 |
まとめ(OCNモバイルONE)
OCNモバイルONEは6種類のデータ量プランを持っているが、最小の1GBプラン(1,180円/月)から最大30GBプラン(5,980円/月)がある。またスマホ機種は多く揃えており、格安スマホの中では一番である。iPhoneの機種は新規の機種から中古の機種まで多く揃っている。
1円スマホも何点か用意されている。
スマホの使い方にもよるがスマホに不慣れな方は新規で購入するなら1円スマホで十分です。スマホのサイズは5.5インチが標準で1インチの違いでも手に持った質感はかなり違います。大型画面のモバイルの場合 見易いですがスマホはモバイルと言われる通りポケットなどに入れて持ち運ぶのか、バッグ等に入れて持ち運ぶのかを決めてスマホのサイズを決めればよいと思います。
e
BIGLOBE モバイル
データ量 | 通話SIM | データSIM | 備考 |
1Gブラン | 1,400円/月 | 無し | 6か月間 900円 値引き(通話SIMのみ)
1Gブラン:500円/月 3Gプラン:700円/月 |
3Gブラン | 1,600円/月 | 900円/月 | |
電話かけ放題プラン | かけ放題 | 備 考 (かけ放題無し) | |
良く電話する人にお勧め | 10分 | 3分 | 20円/30秒 |
830円/月 | 600円/月 | 9円/30秒(アプリ) | |
◎点ポイント | エンタメフリーオプション 480円(半年間無料) 動画配信(YouTube・ABEMA・UーNEXT・YouTUBE Kids) 音楽(Google Play Music・YouTube Music・Apple Music・Spotify・AWA・Amazon Music・ LINE MUSIC・radiko・らしる★らじる・dヒッツ・RecMusic・楽天ミュージック 電子書籍配信 dマガジン・dブック・楽天マガジン・楽天kodo その他アプリ FaceBOOK Messenger・au Payマーケット |
||
×点ポイント | あまり必要とおもわないが、スマホが故障したときなどの安心保障のオプションがない。 10分かけ放題や3分かけ放題はあるが全てかけ放題は無い。 |
まとめ(BIGLOBEモバイル)
動画など頻繁に使用する方は、エンタメフリーオプションはお勧め。動画など1日3時間使い続けた場合 1か月/21GBの通信容量を消費します。BIGLOBEの場合 1か月/20GBのプランで契約すると 5200円になります。エンタメフリーオプション(480円)を契約し3GBプラン(1600円)を契約した場合 約2000円で済んでしまいかなりお得です。
当サイトからのお勧め( 格安スマホ 3社比較 )
◆楽天モバイル・・・1年間無料、5GBの通信容量で通話し放題 1年後2980円は 通話が多い人にお勧め
◆OCNモバイルONE・・・NTTグループで docomo回線の品質は 格安スマホの中では1番良いです。スマホ機種の品揃えは調達力が優れているため様々な機種が揃っています。キャンペーンの時など1円スマホや他の機種でも 別の格安スマホ会社と比較しても半額で販売している機種も多いです。
◆BIGLOBEモバイル・・・youtubeなど動画を良く見る方には、エンタメフリーオプション(1か月/480円)を付けると、動画を見ている時の通信量は消費しないのでお勧めです。